【生活しやすいナチュラルテイストのフリージアの家】玄関→水廻り→LDKとぐるっと回れる家事らく間取り
- 注文住宅 / フリージア
- 和歌山市 K様邸
【玄関】
ブラウン系を基調としたナチュラルな内装です。
玄関の横にはシューズクロークを設けて玄関が散らかないよう設計。
階段の横のニッチは、鍵を置いておく用にとご希望されました。小さな観葉植物などを置く飾り棚としても〇
ブラウン系を基調としたナチュラルな内装です。
玄関の横にはシューズクロークを設けて玄関が散らかないよう設計。
階段の横のニッチは、鍵を置いておく用にとご希望されました。小さな観葉植物などを置く飾り棚としても〇
【キッチン】
片側が壁に面しているペニンシュラ型キッチン
IHがある場所に壁を付けているので油はねを防ぐことができ、お掃除がしやすい。
キッチンの左側には水廻りを配置しており、キッチンで作業しながら洗濯の家事もできるように設計。
片側が壁に面しているペニンシュラ型キッチン
IHがある場所に壁を付けているので油はねを防ぐことができ、お掃除がしやすい。
キッチンの左側には水廻りを配置しており、キッチンで作業しながら洗濯の家事もできるように設計。
【キッチン】
キッチン前には腰壁を付けているので作業している手元が見えず、生活感をなくせます。
ニッチを付けることもできるので、よく使う調味料を入れるスペースを確保。
さらに、リビング側にも収納を設けています
キッチン前には腰壁を付けているので作業している手元が見えず、生活感をなくせます。
ニッチを付けることもできるので、よく使う調味料を入れるスペースを確保。
さらに、リビング側にも収納を設けています
【ダイニング】
キッチンの横にダイニングテーブルを置くことにより、配膳・後片付けが楽にできるよう設計。
キッチンダイニングの天井を折下げにし、板張り調のクロスにしキッチン・ダイニングがひとつの別空間に見せるよう設計。
キッチンの横にダイニングテーブルを置くことにより、配膳・後片付けが楽にできるよう設計。
キッチンダイニングの天井を折下げにし、板張り調のクロスにしキッチン・ダイニングがひとつの別空間に見せるよう設計。
【ダイニング】
ダイニングテーブルの正面にはマグネットボードを付けており、
お子さまの連絡事項やメッセージ、カレンダーなど家族で共有したいことをこちらにまとめます。
リビング側からは見えないので、生活感が出ないのも嬉しいポイント
ダイニングテーブルの正面にはマグネットボードを付けており、
お子さまの連絡事項やメッセージ、カレンダーなど家族で共有したいことをこちらにまとめます。
リビング側からは見えないので、生活感が出ないのも嬉しいポイント
【リビング】
キッチン前に収納をつけることにより、
郵便物や書類、文房具、薬、子どものおもちゃなど、リビングに散らかりがちな細々したものをこちらにまとめておけます。
収納が充実しているので、ニッチには観葉植物や写真、お気に入りの食器など飾り棚として活用。
キッチン前に収納をつけることにより、
郵便物や書類、文房具、薬、子どものおもちゃなど、リビングに散らかりがちな細々したものをこちらにまとめておけます。
収納が充実しているので、ニッチには観葉植物や写真、お気に入りの食器など飾り棚として活用。
【トイレ】
階段下を最大限有効に使いたい!という施主様の希望があったので、広くて使い勝手の良いトイレになりました。
通常は1帖ですが、手洗いの部分のスペースを広げ、トイレの横には階段下を利用した収納を設けています。
そして、階段下は天井が低くなるので、立ち上がった時に頭がぶつからないように、トイレの後ろに棚を付けて調整。
少しの工夫でストレスフリーなトイレに
階段下を最大限有効に使いたい!という施主様の希望があったので、広くて使い勝手の良いトイレになりました。
通常は1帖ですが、手洗いの部分のスペースを広げ、トイレの横には階段下を利用した収納を設けています。
そして、階段下は天井が低くなるので、立ち上がった時に頭がぶつからないように、トイレの後ろに棚を付けて調整。
少しの工夫でストレスフリーなトイレに
