施主様のこだわりがロイヤルホームズの想像をはるかに上回った住宅

フリージア

注文住宅|すべて

建築中レポート

1. 2025年03月24日
施主様のこだわり【第七弾】 お引渡し終わりました(^▽^)/

施主様のこだわり【第七弾】 お引渡し終わりました(^▽^)/

どうも。いんべです。

今回の現場レポートは、施主様のこだわりシリーズ第七弾となります。

今回のこだわりは、なんと寝室(;゚Д゚)

私も長いこと注文住宅の営業をさせて頂いておりますが、1階に全力を注いで、2階はそこまでという方が多いのが正直なのですが、やはり想像を超えてくる施主様です(* ´艸`)クスクス

2階も、かなりこだわられております。

まずはいつもどおり、お写真をご覧ください。

なんと寝室にも、折り下げ天井を採用しております。そして間接照明。理想の寝室感が凄い(@ ̄□ ̄@;)!!

その他、ベッドの高さを考えて、少し壁を出しまして、その上にコンセント・・・・。
語彙力なさすぎな私ですが( ̄▽ ̄;)

何となく、お写真を見てご察し下さい(*- -)(*_ _)ペコリ

照明も、壁から出てるぅΣ(・ω・ノ)ノ!

その他、お写真で分かるところとしましては、エアコンのコンセントの位置( ゚Д゚)

寝室だけで、どんだけ説明するところあるねんっ((´∀`*))ヶラヶラ

こだわりのお話はこの辺にしておきまして、すでにお引渡しが終わっております。
色々なところにこだわられた施主様は、たぶん将来もこの家づくりを思い出すでしょう(o^―^o)ニコ

隅々まで、ご家族の理想を実現する為にこだわる・・・・・。注文住宅を建てるならやはり、これくらいはやってもらいたいですよね(〃艸〃)ムフッ

ちょっとやりすぎな気は・・・・・・。

してません( ̄▽ ̄;)してません( ̄▽ ̄;)。

現在の施主様はと言いますと、外構工事が入っております。これまた、外構が仕上がってくると外観のイメージがもっと変わってきます。

最終の現場レポートは外構ができたころには、完結させたいとは思っていますが、さて、どうなるでしょうか?

引き続き、現場レポートを宜しくお願い致します。
それでは、今回はこの辺で・・・・・次回も宜しくお願い致します。

2. 2025年03月16日
施主様のこだわり その後・・・・

施主様のこだわり その後・・・・

どうも。いんべです。

今回の現場レポートは、かなり前ですが施主様のこだわり【第二弾】にて、レポートさせて頂きました、和室となりますが、出来上がってきましたので、そちらのレポートをさせて頂こうと思います。

まずは、いつものようにお写真をご覧ください。

レポートで以前どういう風に書いていたのかは、覚えていませんが、仕上がってきましたのが、こんな感じとなります。

格子に・・・・・カウンター・・・・に、掘り込みが左手と天井・・・・。室内窓に・・・・

ニッチに・・・・

小上がりの部分も、綺麗に仕上がっていますね( ´∀` )

皆様どうでしょうか?

こだわりが詰まっていると、凄いことになりますねぇ( ̄ー ̄)ニヤリ

現在の現場は、色々手直しがありまして、施主様には大変ご迷惑をお掛けしております。
申し訳ございません。

本日、全て手直しが完了しておりまして、ついにお引渡しが近づいて参りました。

ようやくここまで来たか・・・・という感じですが、私の現場レポートはと言いますと、まだ施主様のこだわりを全て皆様に伝え切れていません(;゚Д゚)

お引渡しした、後も少しの間は、こだわりのレポート続くと思います(*`艸´)ウシシシ

完成見学ができなかったこともあり、より多くの方に完成形を見て頂ければと思っておりますので、もう少し私にお付き合いのほど、よろしくお願い致します。

それでは、今回は短いですが、この辺で・・・・次回も宜しくお願い致します。

3. 2025年03月06日
施主様のこだわり【第六弾】

施主様のこだわり【第六弾】

どうも。いんべです。

今回の現場レポートは、施主様のこだわり第6弾となります。

そして、そのこだわりはと言いますと・・・・・

洗面です(@ ̄□ ̄@;)!!

まずはお写真をご覧ください。

良い感じの洗面台ですよね~(^▽^)/

ミラーの後ろから光が上下に( ゚Д゚)かっこ良すぎるぅ。

そして、洗面台も全て作らせて頂きました。これまたかなりのオプション(;゚Д゚)

床もめちゃくちゃ良い感じです。

私の撮っている写真なので、写りは良いとは言えませんが、実物は感動ものです( ´∀` )

まだまだ、こだわりは続きますので、次回もお楽しみ。

というか、もう完成間近なので、やっぱり書ききれそうにないかもですね((´∀`*))ヶラヶラ

それでは、今回はこの辺で・・・・・

4. 2025年03月01日
施主様のこだわり【第五弾】

施主様のこだわり【第五弾】

どうも。いんべです。

今回の現場レポートは、施主様のこだわりシリーズとなります。

最近気づきましたよ・・・・・・私の現場レポートの更新が遅いので、こだわりシリーズ最終になる前に現場が完成してしまうってことを・・・・( ̄▽ ̄;)

めげずに、紹介していきまっしょいε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

ということで、今回の施主様のこだわりはと言いますと・・・・・・・。

と・・・・と・・・・トイレとなります。

それでは、まずはお写真を見て頂ければと思います。

さて、どこがこだわっているか、分かりますかぁ???

確かに、照明とかもオシャレですし、ニッチも可愛いですよね。ニッチ右下にある青いテープは気にしないでください。
ペーパーホルダーの位置の打ち合わせをしていたので、その位置の目印です(* ´艸`)クスクス

そう、もうお分かりだと思います。

トイレの後ろに何かありますよね・・・・・・( ̄▽ ̄;)

これ、実は見えない所に棚があるんですよ。

私の携帯電話優秀でして、広角の写真になっているので分かりにくいかもしれませんが、まっすぐ写真を撮ると全く見えません。

広角で撮っても棚がちょっとだけ見えてる感じですよね(笑)

丁度トイレの後ろの壁を3分の1ぐらい切って、奥に収納を作ったと言ったほうが分かりやすいかなぁ??

って写真みてもらうほうが、分かりやすいのですが、凄くないですか?

これは、あきらかにこだわってるでしょう?(⌒∇⌒)

打ち合わせの時は、私お誕生日席に座って打ち合わせを聞いていることが多いのですが、最初は何おっしゃってるのか分からず、ん?そんな使いにくい収納作ってどないするんやろ???

とか思っていました(*`艸´)ウシシシ

ですが、出来上がって見たら、全然使いにくくないし(〃艸〃)ムフッ
めっちゃオシャレで良いかんじやし((´∀`*))ヶラヶラ

施主様ご夫婦も、本日見て頂いていましたが、結構テンション上がっていましたねぇ。
というか、平面図でここまでよく想像できたなぁと、いつも思ってしまいます。今は本当にSNSの時代で立体的にとらえれる若い方が多いので、私もついていくのがやっとですね(笑)

こんなところに収納があるなんて、面白いし、これから新築をご検討の方は是非参考にしてみて下さい。

それでは、今回はこの辺で・・・・・こだわりいくつあるの?って方・・・・。私も分からないぐらいあります((´∀`))ケラケラ

次回も宜しくお願い致します。

5. 2025年02月22日
施主様のこだわり【第四弾】

施主様のこだわり【第四弾】

どうも。いんべです。

今回の現場レポートは、外壁工事が完了しました現場にやって参りましたぁ(^▽^)/

そして、今回も施主様のこだわりシリーズということで、今回は外部のレポートとなります。

まずはお写真を、ご覧ください。

玄関のお写真となっていると思いますが、こだわりとしましては、見えている全てといっても過言ではないぐらい、ほぼすべてこだわって選ばれています。

外壁、こちらはロイヤルホームズでは標準が光セラ15~18となっておりますが、光セラの中でもコンクリート調に見える外壁を採用されております。
外壁名はフィエルテとなります。私が撮影しているお写真なので、少し写りが悪いですが、実際に見るとめちゃくちゃカッコいい感じに仕上がっています。

そして、軒天。玄関の真上の板張りに見えているところです。
こちらは、ニチハさんの軒天を採用されております。

そして、見えにくいですが、屋根もこだわりがありまして、屋根はスーパートライという商品を採用しております。

弊社でご建築頂く施主様は、凄く調べて建築会社さんを決めて頂いている方が、多く、調べているというのは、携帯でググっているだけではなく、実際に色々な建築会社さんを回られています。
ちなみに、全然建築会社さんを回っていない施主様が来ますと、私に色々見た方がよいですよと話されます(* ´艸`)クスクス

こちらの施主様も、色々建築会社さんを回り、その上でその建築会社さんの良いところを調べ、この仕様は良いよねと思ったものをたぶんメモしていたんじゃないかなぁ?と思っています。
その上で、自分の住宅にも採用するかを検討して、弊社にご相談頂き、メリットデメリットを考えた上で採用しております。

こだわりは、続きます。

玄関タイルです。こちらはアイコットリョーワさんの、アーレイを採用しております。
こちらも形をこだわられまして、綺麗なタイルとなっています。

現在タイル施工中ですので、完成が楽しみです。

と、こんな感じで施主様のこだわりをレポートしてみました。どうでしょう?いっぱいこだわりがありますでしょ(*`艸´)ウシシシ
注文住宅でも、坪単価で出している規格注文とは全然違いますよね。自由度が高いというよりも、完全注文住宅ってこんなもんです(笑)

結構、注文住宅でも完全注文って少ないので、現在建築会社さんを色々見ている方はご参考に。

それでは、今回はこの辺で・・・・次回も宜しくお願い致します。

6. 2025年02月09日
施主様のこだわり【第三弾】

施主様のこだわり【第三弾】

どうも。いんべです。

今回の現場レポートは、施主様のこだわりシリーズ第三弾と致しまして、レポートにやって参りましたぁ。

さて、皆様お写真をご覧ください。

何がこだわりかお分かりでしょうか?

そうです。扉です。扉と言っても、ロイヤルホームズのフリージアの標準仕様はYKKの扉となりますが、今回施主様が採用しましたのが、神谷コーポレーションです(@ ̄□ ̄@;)!!

そして、お写真を見て頂ければお分かりだと思いますが、天井からのハイドア(;゚Д゚)

さらに、普通のハイドアとは訳が違いますよ~。

なんと天井の高さが2600もありますので、扉の高さも2600ぅ~(゚Д゚;)

チェホンマンの身長より高いドアとなっております。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・ん?( ̄▽ ̄;)

・・・・・・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・例え古い???( ̄▽ ̄;)

今の若い人はチェホンマン分からないかもしれないですね(* ´艸`)クスクス

と。よくわからない話は置いといて、施主様のこだわりをお話したいと思います。

まず天井が高い(;゚Д゚)2600の天井となっておりまして、こだわり第一弾でご紹介させて頂きました、下がり天井の高さで2400となっております。

2400って、比較的安価な建築会社さんでよく使われている天井の高さだと思いますが、下がったところでその天井の高さです。

完成して、夜に写真撮るタイミングがあれば、是非撮りたいものですね(* ´艸`)クスクス
めちゃくちゃ良い感じになると思います。下がり天井には間接照明が入りますからねぇ( ̄ー ̄)ニヤリ

そして、今回の2600の扉。この扉も対応しているメーカーさんって結構あるのかな?と思いつつも、2600となると対応できないメーカーさんが多く、神谷コーポーレーションさんに決定しました。もう一つ見積もりは取っていましたが、今回は神谷さんを採用。

皆さんハイドアにしたいって、よくご相談をお受けしますが、ソラマドの家の場合元々標準が造作扉なので問題はあまりおきませんが、フリージアのように既製品となると結構難題になってきたりします。

2400とかなら、ほぼメーカーさんは対応できるかと思いますが、2600ともなると・・・・・。

そして、施主様のこだわりはこれだけではないのですΣ( ̄□ ̄|||)

2600天井にした理由の1つとして、下がり天井を採用したいというのプラスその下がり天井2400の高さいっぱいに窓を設置したい・・・。

これ意味わかりますかね?

はき出し窓を見ると、天井が下がり天井になっており、その天井から窓が入っています。文字では分かりにくい方は、第一弾に戻って頂いてお写真を見て頂ければと思います。

色々なところにこだわりが、ございますので、まだまだ第四弾、五弾とレポートしていきますよ~。

この現場レポートは、特に今から注文住宅をご検討の方には、有益なレポートとなりますので、是非お見逃しなく‼。

それでは、今回はこの辺で・・・・・・次回も宜しくお願い致します。

7. 2025年02月02日
施主様のこだわり【第二弾】

施主様のこだわり【第二弾】

どうも。いんべです。

今回の現場レポートは、施主様のこだわりシリーズとなります。

第二弾としまして、今回お写真に選ばせて頂いたのが、和室です(@ ̄□ ̄@;)!!

現在建築中なので、和室かどうかも分かりにくいですが、このお写真は間違いなく和室ですΣ( ̄□ ̄|||)

そして、何がこだわりかと言いますと・・・・・・。

お写真左側をご覧ください。

何やら床が底抜けしているような、部分がありますよね?

これ、掘りごたつみたいな感じになっておりまして、その名の通り掘られています・・・・

( ̄▽ ̄;)

語彙力全くないかな‥‥( ̄▽ ̄;)

要するにここに足が入れれるようになっております(`・∀・´)エッヘン!!

この後、お写真左側にはカウンターが施工される予定になっておりまして、畳に座りながら足をここに入れて、作業が出来るようになっています。

そして、ここからまだ手前に格子がくることになっていまして・・・・・・

そして、格子の横にはロールスクリーンが・・・・・・

そのロールスクリーンを閉じた時に見えないような細工が・・・・・・

要は天井をこれまた彫り込んで・・・・・・・

って

説明すること多すぎるわっΣ( ̄□ ̄|||)

これぞ、施主様のこだわりがロイヤルホームズの想像をはるかに超えるってやつですよ(*`艸´)ウシシシ

今は、まだ全然分からないですが、ここから完成するにあたり、全然変わってきますので、一生に一番大きな金額の住宅。やっぱり注文住宅でこだわりたいって方には、この現場レポートはかなり有益になるかと思います。

是非、最後までお付き合い頂き、将来新築をご検討の方は参考にして頂ければと思います。

それでは、今回はこの辺で・・・・・次回はこだわり第三弾がきますよ~( ´∀` )お楽しみに。

8. 2025年02月01日
施主様のこだわり第一弾

施主様のこだわり第一弾

どうも。いんべです。

今回の現場レポートは、施主様のこだわり第一弾ということで、レポートしていきたいと思います。

お写真を見て頂きたいんですけども、どこがこだわりか、お分かりでしょうか?

このお写真は、LDKとなっていまして、一番奥にカップボードが施工されます。

さて、一般の住宅と違うところは・・・・・・。

分かる方は、もうお分かりですよね(⌒∇⌒)

そうです。天井です。

ん?・・・・・

下がり天井です。のほうが正しいかな???

掃き出しの窓上部より、キッチンやカップボード側へ、天井が下がっていることがお分かりかと思います。

まさにここが、こだわり、商品自体もザ・ウォールという商品を採用しております。

一見、ただの下がり天井に見えるかもしれませんが、右側窓上部には、カーテンの為に造作でカーテンレールが見えないような細工がなされております。

そして、下がり天井左側には、間接照明が仕込まれるようになっております。
正面もですね(* ´艸`)クスクス

今は、明るい時にお写真を撮らせて頂いてますが、仕上がった後夜に写真を撮ったとすると・・・・。

L型にライトがやんわり光ります(* ´艸`)クスクス

めちゃくちゃ楽しみですね。今回の現場レポートは、できるだけ施主様のこだわりを公開していこうと思いますので、次回もその次もその次も第2弾第3弾と続けていきますよ~。

是非皆様お楽しみに。それでは、今回はこの辺で・・・次回も宜しくお願い致します。

9. 2025年01月31日
現場レポート2回目

現場レポート2回目

どうも。いんべです。

今回の現場レポートは、上棟後のお清めに同行してきましたぁ。

当日は、現場にお酒、お塩、洗い米をご持参いただき、建物の四隅にお清めをして頂きました。

お写真を見て頂ければお分かりかと思いますが、柱に文字を書いて頂きましたぁ(^▽^)/

いつも打ち合わせは、施主様のご主人様が主として進めて頂いているので、あまり奥様とお話をしたことがありませんでしたが、柱に文字を書いているのを見ていると・・・・・

「字・・・めちゃくちゃ上手やん」

と、思わず声に出てしまいました。

ご主人様は、前回のレポートでも書いた通り、凄くしっかりされていて、自分のやりたい事をあらかじめかなりの量を調べるほど凄いのですが、奥様と少しお話をすると・・・・・

ん?これ、奥様のほうがしっかりしてるんじゃ・・・・・。と思うほど、はっきりした話方でした(;゚Д゚)

いつも静かな奥様なので、あまり話しかけると迷惑なんじゃないかと思っていましたが、全然そんなことのない、凄い方でした(@ ̄□ ̄@;)!!

レポート戻りますが、建物の四隅にお清めをして頂いた後、柱に文字を書いて頂きまして、その後手形を付けて頂きました。

御幣を持って頂いて写真を撮らせて頂いたり、凄く楽しいお清めとなりました(^▽^)/

現在、新築をご検討中の方は参考にしてみて下さい。室内の壁を張ってしまったらもう、手形を付けること等難しくなるので、期間は限られます・・・・。

さて、次回からは、施主様のこだわりの商品を実際に施工写真を見て頂き、レポートしていこうと思います。

それでは次回も宜しくお願い致します。

10. 2025年01月10日
新しく始まりました(^▽^)/現場レポート第一回目です。

新しく始まりました(^▽^)/現場レポート第一回目です。

どうも。皆様明けましておめでとうございます。

2025年一発目の現場レポートは、新しく始めさせて頂くレポートとなりましたぁ(*`艸´)ウシシシ

全然レポート新しいの書いてないやん・・・と思われている方。

その通りです。

実は、子育てエコホームの補助金が去年の年末が締め切りでして、バタバタもバタバタ、新しく書こうとも思っていませんでした( ̄▽ ̄;)

直近着工の方は何とか、全て着工に至りまして、ようやく落ち着いてきたといった感じなので、今回施主様にお願いしまして、書くことができております。皆様現場レポートが始まるということは、ここから完成まで長期間に渡って書いていくことになりますが、どうぞよろしくお願い致します。

さて、本題に入りましょうε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

現場はすでに、昨日上棟工事が始まっております(@ ̄□ ̄@;)!!

いつもは、施主様の出会いや、打ち合わせ風景といったレポートから進んでいくのですが、施主様とは2024年の2月に資料請求を頂いておりまして、3月にはご来店頂いております。

ということは、私のレポートを読んで頂いている方ならお分かりかと思いますが、かなり早い段階からレポートが書けない状況になると判断していました(笑)

ご契約は7月にさせて頂きましたが、その時はお引渡しまでの逆算をして、余裕を持って完成に至れるようにと考え動いておりましたが、打ち合わせの状況を見ていると・・・・。

ん?
このペースで大丈夫か???

と感じ、そして題名にもありますが、施主様のこだわりが凄い(;゚Д゚)

全て、ご自身で調べてきて頂いており、Panasonicのショールームに一緒に行った時には、案内してくれているお姉さんより、施主様のほうが詳しいまでありました( ̄▽ ̄;)「すげぇ~~~」

このオプションの数は、私が担当させて頂いた方の中で、歴代1位となりましたΣ( ̄□ ̄|||)
「これまたすげぇ~~~。」

私もロイヤルホームズで約14年ほど営業をさせて頂いておりますので、かなりの施主様と出会いそして担当させて頂いております。

その間には、凄いオプションをする方だったり、建物そこそこなのに、外構に1000万以上かけられる方もおりました(笑)

ですが、ここまで標準仕様がないのも珍しいのと、全て施主様がご自身で事前に調べご納得の上で商品を選んでいるというところです。
もちろん、ロイヤルホームズとしましても、プロの意見もお話しつつ決めております。

ちなみにロイヤルホームズの標準仕様も良いものを取り揃えているはずなんですがね( ̄▽ ̄;)

まさか・・・・施主様・・・建築家とか???
基本は住宅ローン等は私が手配したり、源泉徴収なども拝見いたしますが、建築家ではないはずです(笑)

しかし、それくらい商品に詳しいというよりは、ご自身でこれいいねと思ったものは、徹底的に調べるといった印象に見えますね。

ここまで、お読み頂いた方なら、どんな家が建つんや???と期待が膨らんだでしょう。
私も一緒です。めちゃくちゃ楽しみです。

今、書いてて思い出しましたが、上棟の日に一緒に現場の中に入り、建築中をご見学頂いたのですが、その際に、施主様が「凄い思っていたより大きいですね。」と言っていました。

建築家ではないですね(* ´艸`)クスクス

話を戻します。

上棟したということは、ドンドン現場は進みます。構造の写真などでは全然分からないので、圧倒的なオプションが分かるのはまだまだ先かと思います。

YouTubeみたいにスキップはできませんので、皆様これから【施主様のこだわりがロイヤルホームズの想像をはるかに上回った住宅】を、お読み頂き、こんなオプションがあるんやとか、もし新築をご検討の方や現在プラン中の方など、色々参考にして頂ければと思います。

ここまで、お読み頂きありがとうございます。次回も宜しくお願い致します。