施主様のこだわりがロイヤルホームズの想像をはるかに上回った住宅

フリージア

注文住宅|木造2階建て

建築中レポート

1. 2025年02月02日
施主様のこだわり【第二弾】

施主様のこだわり【第二弾】

どうも。いんべです。

今回の現場レポートは、施主様のこだわりシリーズとなります。

第二弾としまして、今回お写真に選ばせて頂いたのが、和室です(@ ̄□ ̄@;)!!

現在建築中なので、和室かどうかも分かりにくいですが、このお写真は間違いなく和室ですΣ( ̄□ ̄|||)

そして、何がこだわりかと言いますと・・・・・・。

お写真左側をご覧ください。

何やら床が底抜けしているような、部分がありますよね?

これ、掘りごたつみたいな感じになっておりまして、その名の通り掘られています・・・・

( ̄▽ ̄;)

語彙力全くないかな‥‥( ̄▽ ̄;)

要するにここに足が入れれるようになっております(`・∀・´)エッヘン!!

この後、お写真左側にはカウンターが施工される予定になっておりまして、畳に座りながら足をここに入れて、作業が出来るようになっています。

そして、ここからまだ手前に格子がくることになっていまして・・・・・・

そして、格子の横にはロールスクリーンが・・・・・・

そのロールスクリーンを閉じた時に見えないような細工が・・・・・・

要は天井をこれまた彫り込んで・・・・・・・

って

説明すること多すぎるわっΣ( ̄□ ̄|||)

これぞ、施主様のこだわりがロイヤルホームズの想像をはるかに超えるってやつですよ(*`艸´)ウシシシ

今は、まだ全然分からないですが、ここから完成するにあたり、全然変わってきますので、一生に一番大きな金額の住宅。やっぱり注文住宅でこだわりたいって方には、この現場レポートはかなり有益になるかと思います。

是非、最後までお付き合い頂き、将来新築をご検討の方は参考にして頂ければと思います。

それでは、今回はこの辺で・・・・・次回はこだわり第三弾がきますよ~( ´∀` )お楽しみに。

2. 2025年02月01日
施主様のこだわり第一弾

施主様のこだわり第一弾

どうも。いんべです。

今回の現場レポートは、施主様のこだわり第一弾ということで、レポートしていきたいと思います。

お写真を見て頂きたいんですけども、どこがこだわりか、お分かりでしょうか?

このお写真は、LDKとなっていまして、一番奥にカップボードが施工されます。

さて、一般の住宅と違うところは・・・・・・。

分かる方は、もうお分かりですよね(⌒∇⌒)

そうです。天井です。

ん?・・・・・

下がり天井です。のほうが正しいかな???

掃き出しの窓上部より、キッチンやカップボード側へ、天井が下がっていることがお分かりかと思います。

まさにここが、こだわり、商品自体もザ・ウォールという商品を採用しております。

一見、ただの下がり天井に見えるかもしれませんが、右側窓上部には、カーテンの為に造作でカーテンレールが見えないような細工がなされております。

そして、下がり天井左側には、間接照明が仕込まれるようになっております。
正面もですね(* ´艸`)クスクス

今は、明るい時にお写真を撮らせて頂いてますが、仕上がった後夜に写真を撮ったとすると・・・・。

L型にライトがやんわり光ります(* ´艸`)クスクス

めちゃくちゃ楽しみですね。今回の現場レポートは、できるだけ施主様のこだわりを公開していこうと思いますので、次回もその次もその次も第2弾第3弾と続けていきますよ~。

是非皆様お楽しみに。それでは、今回はこの辺で・・・次回も宜しくお願い致します。

3. 2025年01月31日
現場レポート2回目

現場レポート2回目

どうも。いんべです。

今回の現場レポートは、上棟後のお清めに同行してきましたぁ。

当日は、現場にお酒、お塩、洗い米をご持参いただき、建物の四隅にお清めをして頂きました。

お写真を見て頂ければお分かりかと思いますが、柱に文字を書いて頂きましたぁ(^▽^)/

いつも打ち合わせは、施主様のご主人様が主として進めて頂いているので、あまり奥様とお話をしたことがありませんでしたが、柱に文字を書いているのを見ていると・・・・・

「字・・・めちゃくちゃ上手やん」

と、思わず声に出てしまいました。

ご主人様は、前回のレポートでも書いた通り、凄くしっかりされていて、自分のやりたい事をあらかじめかなりの量を調べるほど凄いのですが、奥様と少しお話をすると・・・・・

ん?これ、奥様のほうがしっかりしてるんじゃ・・・・・。と思うほど、はっきりした話方でした(;゚Д゚)

いつも静かな奥様なので、あまり話しかけると迷惑なんじゃないかと思っていましたが、全然そんなことのない、凄い方でした(@ ̄□ ̄@;)!!

レポート戻りますが、建物の四隅にお清めをして頂いた後、柱に文字を書いて頂きまして、その後手形を付けて頂きました。

御幣を持って頂いて写真を撮らせて頂いたり、凄く楽しいお清めとなりました(^▽^)/

現在、新築をご検討中の方は参考にしてみて下さい。室内の壁を張ってしまったらもう、手形を付けること等難しくなるので、期間は限られます・・・・。

さて、次回からは、施主様のこだわりの商品を実際に施工写真を見て頂き、レポートしていこうと思います。

それでは次回も宜しくお願い致します。

4. 2025年01月10日
新しく始まりました(^▽^)/現場レポート第一回目です。

新しく始まりました(^▽^)/現場レポート第一回目です。

どうも。皆様明けましておめでとうございます。

2025年一発目の現場レポートは、新しく始めさせて頂くレポートとなりましたぁ(*`艸´)ウシシシ

全然レポート新しいの書いてないやん・・・と思われている方。

その通りです。

実は、子育てエコホームの補助金が去年の年末が締め切りでして、バタバタもバタバタ、新しく書こうとも思っていませんでした( ̄▽ ̄;)

直近着工の方は何とか、全て着工に至りまして、ようやく落ち着いてきたといった感じなので、今回施主様にお願いしまして、書くことができております。皆様現場レポートが始まるということは、ここから完成まで長期間に渡って書いていくことになりますが、どうぞよろしくお願い致します。

さて、本題に入りましょうε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

現場はすでに、昨日上棟工事が始まっております(@ ̄□ ̄@;)!!

いつもは、施主様の出会いや、打ち合わせ風景といったレポートから進んでいくのですが、施主様とは2024年の2月に資料請求を頂いておりまして、3月にはご来店頂いております。

ということは、私のレポートを読んで頂いている方ならお分かりかと思いますが、かなり早い段階からレポートが書けない状況になると判断していました(笑)

ご契約は7月にさせて頂きましたが、その時はお引渡しまでの逆算をして、余裕を持って完成に至れるようにと考え動いておりましたが、打ち合わせの状況を見ていると・・・・。

ん?
このペースで大丈夫か???

と感じ、そして題名にもありますが、施主様のこだわりが凄い(;゚Д゚)

全て、ご自身で調べてきて頂いており、Panasonicのショールームに一緒に行った時には、案内してくれているお姉さんより、施主様のほうが詳しいまでありました( ̄▽ ̄;)「すげぇ~~~」

このオプションの数は、私が担当させて頂いた方の中で、歴代1位となりましたΣ( ̄□ ̄|||)
「これまたすげぇ~~~。」

私もロイヤルホームズで約14年ほど営業をさせて頂いておりますので、かなりの施主様と出会いそして担当させて頂いております。

その間には、凄いオプションをする方だったり、建物そこそこなのに、外構に1000万以上かけられる方もおりました(笑)

ですが、ここまで標準仕様がないのも珍しいのと、全て施主様がご自身で事前に調べご納得の上で商品を選んでいるというところです。
もちろん、ロイヤルホームズとしましても、プロの意見もお話しつつ決めております。

ちなみにロイヤルホームズの標準仕様も良いものを取り揃えているはずなんですがね( ̄▽ ̄;)

まさか・・・・施主様・・・建築家とか???
基本は住宅ローン等は私が手配したり、源泉徴収なども拝見いたしますが、建築家ではないはずです(笑)

しかし、それくらい商品に詳しいというよりは、ご自身でこれいいねと思ったものは、徹底的に調べるといった印象に見えますね。

ここまで、お読み頂いた方なら、どんな家が建つんや???と期待が膨らんだでしょう。
私も一緒です。めちゃくちゃ楽しみです。

今、書いてて思い出しましたが、上棟の日に一緒に現場の中に入り、建築中をご見学頂いたのですが、その際に、施主様が「凄い思っていたより大きいですね。」と言っていました。

建築家ではないですね(* ´艸`)クスクス

話を戻します。

上棟したということは、ドンドン現場は進みます。構造の写真などでは全然分からないので、圧倒的なオプションが分かるのはまだまだ先かと思います。

YouTubeみたいにスキップはできませんので、皆様これから【施主様のこだわりがロイヤルホームズの想像をはるかに上回った住宅】を、お読み頂き、こんなオプションがあるんやとか、もし新築をご検討の方や現在プラン中の方など、色々参考にして頂ければと思います。

ここまで、お読み頂きありがとうございます。次回も宜しくお願い致します。