トイプードルのいえ

soramado

注文住宅|すべて

建築中レポート

1. 2025年04月06日
完成見学会開催決定 (@ ̄□ ̄@;)!!

完成見学会開催決定 (@ ̄□ ̄@;)!!

どうも。いんべです。

今回の現場レポートは、漆喰塗りが完了しました現場にやって参りましたぁ。

やっぱり、漆喰塗りは綺麗ですね。調湿効果もあるからか、漆喰が塗られる前と塗られた後では、室内に入った時に空気が違うような気がしますねぇ(⌒∇⌒)

現場はドンドン進んでおりまして、今回一番皆さんに知ってもらいたいのが、完成見学会です( ゚Д゚)

施主様にOKを頂き、今月4月26日~29日までの4日間も完成見学会を開催させて頂けることになりましたぁ(^▽^)/

弊社では、最近お引渡しが連続してあるのにも関わらず、完成見学ができておりませんでしたが、ようやく久々に完成した住宅を皆様に見て頂ける機会ができました。

ロイヤルホームズは、あくまで施主様最優先となりますので、完成が近づいてきて、早く引っ越したいや、引き渡しを受けたい等のご要望がありましたら、そちらを優先とさせて頂いてますので、完成見学会ができない場合も多々あります。

今回は、4日間もご了承頂きましたので、ソラマドの家が見たかったという方は、是非この機会にご見学頂ければと思います。

ご予約などは、ホームページより可能となっています。

InstagramなどSNSにて、ソラマドの家が気になっていた方、ロイヤルホームズの建築を一度見てみたいと思っていた方、お待ちしております( ̄ー ̄)ニヤリ

それでは、今回は宣伝ということで、この辺で終わりたいと思います。

次回も宜しくお願い致します。

2. 2025年03月23日
足場が外れて外壁ドーン( ´∀` )

足場が外れて外壁ドーン( ´∀` )

どうも。いんべです。

今回の現場レポートは、外壁の工事が完了致しました現場にやって参りましたぁ。

今回も、お写真を見て頂ければ一目瞭然(;゚Д゚)

外壁がドーンと写真におさまっています(*`艸´)ウシシシ

かなりいい感じですよね。

白い外壁も綺麗だし、この平屋のほうの外壁も良い感じで仕上がっています。

室内はと言いますと、現在クロス工事の途中となっておりまして、クロス工事が終われば、漆喰塗りの作業が待っています。

ここまでくると、完成まであと少し(*`艸´)ウシシシ

いやぁ楽しみですねぇ(⌒∇⌒)

完成見学会もさせて頂けるよう、話をしてみようと思いますので、是非お読み頂いている皆様、完成見学ができるとなった際は、見に来てみて下さい。

それでは、今回はこの辺で・・・・・次回も宜しくお願い致します。

3. 2025年03月15日
梁見せ

梁見せ

どうも。いんべです。

今回の現場レポートは、トイプードルの家にやって参りましたので、レポートしていきたいと思います。

まずは、全然レポートが更新できておらず、すみません。
色々な問題があり、私の頭はすでに煙が出ている状態です・・・・。できるだけ冷静に物事を考えることを心がけております。

と、私の話は置いときまして、レポートを始めたいと思います。

まずは、お写真ですね。

断熱材が入っております。最近ではよく吹き付け断熱を採用している建築会社さんも増えてきましたねぇ。
一応、吹き付け断熱をしている建築会社さんで、見るところは、断熱の厚みです。
弊社では、お写真を見て頂ければお分かりのとおり、これ以上無理っっというぐらい、パンパンに入っています。

要は、最大の厚みといったところです。

そして、今回の現場は、実際の梁を見せている住宅となります。

ここも、本物と偽物には、大きな違いがあります。

では、本物と偽物はどうちがうのか???

本物というのは、その言葉の通り、本当の梁を見せています。構造の一部ですね。

そして、偽物と言うと、言い方が悪いかもしれませんが、石膏ボードで形を作り、クロス施工にて梁のように見せるという方法があります。

見た目も、本当の木ではないので、あきらかに分かってしまいます。木目のようなクロスを使うと余計に違和感がある梁になります。

どちらにしても、作り物となるので、それならば黒とかにしておいたほうが、シンプルで良さそうですよね(笑)

そして、天井も高いです。
というよりは、高く見えます。

通常梁の下場に天井が張られますので、梁見せにすると、梁の厚み分は天井が高く見えます。
これ、今から新築をご検討の方は参考にしてみて下さい。たとえ、天井が標準で2400の建築会社さんでも、梁見せにして下さいとお話してもらうと、2550以上にはなるんじゃないかな?と思います。

ロイヤルホームズの場合は、もっと高くなります。標準から天井が高いので、梁見せにするとかなり高く見えます。

さてさて、今回の現場レポートはこの辺にしようと思いますが、実際の現場はかなり進んでいます。すでに室内の壁(石膏ボード)も張り終わっており、ドンドン現場は進んでいる状態です。

完成見学会もさせて頂けるよう、頼んでみようと思いますので、是非このレポートをお読み頂いている方は、お楽しみに。

それでは、今回はこの辺で・・・・次回も宜しくお願い致します。

4. 2025年02月15日
外部遮熱シート施工完了

外部遮熱シート施工完了

どうも。いんべです。

今回の現場レポートは、外部の遮熱シートが施工済みとなりました、現場にやって参りましたぁ。

ということで、今回もレポートしていきまっしょいε≡≡ヘ( ´Д`)ノ

まずは、お読み頂いている皆様にご説明を・・・・。

このトイプードルの家は、その名の通りトイプードルたちが自由に遊べる空間が入った住宅となっております。

建物は、上空から見るとL型となっておりまして、現在お写真を見て頂ければL型となっていることがお分かりかと思いますが、この見えているお庭の部分は目隠しフェンスで中が見えなくなります。

中庭のような感じに最終仕上がるということです。

その中にはには、大切な車が1台入り、車が出るとお庭が広くなり、トイプー達が走り回れるといった、変則型の中庭となっております。

今回レポートさせて頂くのは、外部シートです。

よく、私のレポートでは他社さんでよく使われているものとの比較を書いたり致しますが、今回も他社さんとは少し変わった防水遮熱シートとなっておりますので、これから新築をお考えの方はご参考に・・・・。

さて、何が違うの?という疑問があるとは思いますが、簡単に分かりやすく言うと、グレードが高いといったイメージが一番分かりやすいかな?と思います。

遮熱シートの、メーカーさんは、タイベックさんと言いますが、ネットで調べて頂ければお分かりかと思います。日本ではかなりのシェア率となっておりますので、タイベックさんを使っている建築会社さんはかなり多いかと。

そして、その中でも、一般的に使われる防水シートというものは、白色となっております。
これが遮熱も含むとグレードが上がるという訳です。

ロイヤルホームズの家づくりでは、この遮熱シート(名称タイベックシルバー)を標準仕様とさせて頂いております。

どうでしたか?簡単な説明でしたが分かりやすいですかね?

もちろん、何故この遮熱シートを標準としているのか?などは、ここで書き出すとかなりの長文となりますので、ご来店の際に井邊(いんべ)に聞いてみてもらえればと思います。

現場レポートとしましては、現在遮熱シートの施工完了。そして、内部では断熱材が入ったばかりとなっております。これからもお楽しみください。

余談ですが、先日お引渡し後の施主様とご飯を食べに行ってきました(^▽^)/
私は、お酒を飲んでもあまり変わらず、しゃべってばかりいますが、そんな会話の中で、お引渡しを受けたあとも、私の現場レポートを楽しみにして頂いてるとか・・・・・・

嬉しいですねぇ(´;ω;`)ウッ…
ロイヤルホームズで建てられる方に多い特徴が、きちんと調べる施主様が圧倒的に多く、建築会社を選ぶ際にもかなりの時間をかけて、色々な建築会社さんを調べています。
私の現場レポートを見たと行ってご来店して頂ける方も、過去には沢山おられまして、皆さんは、間違いなく現場レポートは他社さんとは違い、凄い分かりやすく面白いと言って頂いております。
過去の分からとなると、かなりの量ですが、全て読ませて頂きましたという方もいました(;゚Д゚)

私も、過去からだともう、ロイヤルホームズの家づくり分かるし、飽きるから、そんなに書かなくても良いかな?とか思うこともありますが、お引渡し後の施主様にも楽しみにしてますとか‥‥( ̄▽ ̄;)そんなこと言われてしまうと、書かない訳にいきませんもんね(〃艸〃)ムフッ

これからも、書いていきますので、皆様どうぞ長いお付き合いとはなりますが、宜しくお願い致します。

それでは、今回はこの辺で・・・・次回も宜しくお願い致します。

5. 2025年01月29日
第一回目現場レポートです。

第一回目現場レポートです。

どうも。いんべです。

今回の現場レポートは、「トイプードルのいえ」初めての現場レポートとなります。

題名にもあるように、わんちゃんが5匹いる住宅となっており、5匹ともトイプードルなので、私が題名を付けてみましたぁ( ´∀` )

すでに、打ち合わせも、ご契約も終わっておりまして、着工も終わり、そして上棟も終わっております。

今回は、上棟した後にお清めに同行してきましたので、その際のレポートとなります。

宜しくお願い致します。


お清めには、ご主人、奥様、お子様、生まれたてのお孫様、そしてトイプードルがいっぱい・・・・・( ゚Д゚)

お清めの際は、ご主人と奥様そしてお子様、お孫さんの4人で行われましたが、その後に柱に文字を書いたり、手形を打ったりするとなった時に、なんとわんちゃんがずらずらと出てきました。

打ち合わせ中より、庭を広くとってワンちゃんを走らせたい等のご要望がございましたので、始めは全然驚かなかったのですが、ずらずらと出てくるので、少し焦りました( ̄▽ ̄;)

で・・・・・何をしにきたのかと言いますと・・・・

わんちゃんの手形を柱に打つ・・・・・。

まじか( ̄▽ ̄;)

手形用のスタンプ?インク?みたいなものをご持参してきておりまして、赤、青、緑、黄色・・・・・色々な色のスタンプをご持参されておりました。

お写真を見て頂ければ、お分かりかと思いますが、わんちゃんはもの凄い落ち着いておりまして、あばれることなく、手形を押していました(笑)

写真が1枚しか載せれませんので、わんちゃんのお写真にさせて頂きましたが、施主様が柱に文字を書いているところや、手形を押しているところも載せたかったですね。凄いカラフルになってはいましたが( ̄▽ ̄;)

通常第一回目の、現場レポートでは、施主様との出会い等を書いたりしますが、私とこの施主様の出会いとなると、かれこれ30年以上前のお話になりますので、割愛しております。
小さい時からの同級生です(* ´艸`)クスクス

そして、もうおじいちゃんになっているという・・・・・いやいや( ̄▽ ̄;)同級生がおじいちゃんって・・・・・

と、私の話は置いときまして、この先現場レポートとして書いていきますので、わんちゃん好きな方は是非どんな住宅ができあがるか、楽しみにお読み頂ければと思います。

それでは、今回はこの辺で・・・・・次回も宜しくお願い致します。