広報スタッフ 青木 枝穂 自己紹介へ

地球温暖化~私たちにできること~

2022/01/14(金) スタッフブログ

 

こんにちは!

絶賛「地球温暖化」について勉強中の青木です。(独学です) 

 

「地球温暖化」は何十年も前から問題視されていますが、

近年では「SDGs」や「サスティナブル」「脱炭素」というワードが世界中で話題となっていますよね。

 

なぜ近年話題になっているかというと

理由は、パリ協定にあります。

 

 

 

パリ協定は、2015年12月にフランス・パリで開催されたCOP21(国連気候変動枠組条約第21回締約国会議)で、

世界約200か国が合意して成立しました。

 

1997年に定まった「京都議定書」の後を継ぎ、

国際社会全体で温暖化対策を進めていくための礎となる条約で、

世界の平均気温上昇を産業革命前と比較して、

2℃より充分低く抑え、1.5℃に抑える努力を追求することを目的としています。

「WWF JAPAN パリ協定とは?脱炭素社会へ向けた世界の取り組み」より

 

 

たった1.5℃?と思われるかもですが、

それだけでも地球にとってはかなり負担で

生態系が崩れたり、異常気象が日常的になったりと

様々な影響を及ぼします。

 

大きな問題ですが、

私たちにできることはないか?……あります!

 

 

地球温暖化を防ぐ

 
  • 照明をLEDに替える
  • 古い家電製品は省エネ型に買い替える
  • 再生可能エネルギーを多く供給している電力会社に切り替える
  • 国会や地元の議員、選挙の候補者に、SNSで温暖化政策を尋ねてみる
  • 選挙で温暖化対策を公約に掲げている候補に投票する
  • 窓を二重窓や断熱サッシにリフォームする
  • 太陽光発電や太陽熱温水器を導入する
  • 牛肉や乳製品の無駄のない消費を心がける
  • 地域の自治体に「2050年CO2排出ゼロ宣言」の宣言予定や具体的な対策を聞く
  • 温暖化防止に熱心な企業の製品を選ぶ
  • ESG投資を行う銀行に預金する

など

 

海や森の自然を守る

 
  • 海や森の環境に配慮した製品を選んで買う
  • 製品の原料がどこから来たか、お店や企業に聞く
  • 開発計画に対して、市民の立場からコメントを出す
  • FSC認証のエコラベルのついた製品を選ぶ
  • MSC認証やASC認証のエコラベルのついた水産物を選ぶ
  • RSPO認証のエコラベルのついた食品やせっけんを選ぶ
  • プラスチックゴミを出さないように気を付ける

など

 

資源の持続可能な利用を進める

 
  • 家でも外でも、食べ残しをしない工夫をする
  • 環境だけでなく人権にも配慮した製品・サービスを選ぶ
  • 買い物の際には、本当に必要なものなのか、考えてみる
  • 3R(Reduce, Reuse, Recycle)を心がる
  • 有機野菜や無農薬野菜を選んで食べる
  • 地産地消を心がける
  • 過剰包装の製品は避ける
  • サステナブル・コットンを使った洋服を選ぶ
  • 持続可能な原料の調達を表明している企業の製品を選ぶ
  • お店の「お客様の声」で、環境に配慮した製品をリクエストする
  • コンポストの利用など、ゴミを出さない生活を心がける

など

 

野生生物を守る

 
  • 珍しい動物の製品を、海外からのお土産にしない
  • エキゾチックペットなど、珍しい野生動物をペットにしない
  • 外来種になるかも?!ペットを捨てない
  • ワシントン条約で取引が禁止されている生きものや象牙などの製品をオークションサイトやネット通販で見つけたときはサービス運営元へ通報する
  • 地域の絶滅しそうな動植物の保護を市や県に訴える
  • 野山に餌になる生ゴミなどを捨てない

など

 

「WWF JAPAN 環境保全のために普段の暮らしの中でできること」より

 

 

どれもハードルが高そう、、、と思われる方も多いと思います。

私もそうでした。

 

でも、このままの生活を送っていると

今の子供たちは私たちと同じ生活ができません。

なんだか無責任ではないですか。(グレタさんが泣きながらスピーチをしていましたよね。)

 

また、(私たちが裕福な生活をしている裏で)

すでに地球温暖化が原因で卑劣な環境下で生活をしている国もあります。

 

 

私は何もせずにはいられないと思いました。

 

今までの生活をガラッと変えることになりますが

日々勉強で、たのしいですよ ♪

私が普段していることはすごく簡単なことなので、今後シェアできたらと思います。

 

読んでいただきありがとうございました!

 

オススメのサイト

WWF JAPAN

GREENPEACE JAPAN

 350 Japan

 ▶私はInstagramで見ています。とても勉強になるのでぜひ参考にされてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

☝ホームページのTOPへ戻る